忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 13:59 |
episod_01 -beginning-

ユウスケは、いつものようにシャワーを浴びながら今日起こったできごとを思い起こしていた。

今日は土曜日なので講義はなかった。後期のテスト期間中なので、ふだんなら土曜日にあるオーケストラの練習もなかったのだが、家も近く(試験勉強を除いては)他にやることも無いので自主練をしに学校へ行ってきたのだった。練習室には、いわゆるいつものメンバー、ヴァイオリンが2人、ヴィオラ、コントラバス、フルート、それにトロンボーンが何人か…が練習していた。後からクラリネットとトランペットもやってきた。かなり広い練習室なので、これだけの人数がいても音を出すことはできる。だが、みんながいっせいに音を出している中での練習はあまり良い環境での練習とはいえないかもしれない。同じことを思ったのか、ヴィオラは別の個室で練習を始めた。彼はユウスケが帰った後も一人で練習しているようだった。

それにしても、みんな試験あるのに練習来るんだな。でも、練習しない人は試験があろうがなかろうがこないよなぁ(笑)まぁ、でも、大学オケだからね、そういうものなのかも。ユウスケはふとそんなことを考えていた。

ユウスケは大学に入って1年、2年とオーケストラサークルに所属していて、入団当時から毎日欠かさず楽器を練習している。高校の頃からトロンボーンを吹いていて、今ではオーケストラの学生指揮者という立場でもある。4月になれば3年生になる。新入生も入団してきて楽団の中の最上学年になり、楽団を先導していかなければならないため責任も増えるだろうが、それよりもこのオーケストラを使ってどんな演奏をすることができるのか、ということを心から楽しみにしているし、そう、燃えている。本人の中では大学生活の中でオーケストラがメインだと思っていて(勉強よりも?)、最近新しく入った複雑系化学物理サークルのほうは、その担当の教授の講義が面白かったから入ってはみたものの、そこまでまだ熱中できていないと自分では思っている。

試験期間に入り、普段のオーケストラの練習が休みになったので、「最近は基礎の練習をしっかりやれているな。」とユウスケは感じていた。彼は根はまじめな人間なので、基礎をしっかりと作ることが応用にもつながるという考えをもっていた。なので、曲を練習することはあまりせず、基礎の練習を積み重ねていった。そのときに気をつけることは、自分の頭のなかに理想のトロンボーンの音を響かせるということと、しっかりとブレス(*楽器を吹くために吸ったりはいたりする息のこと)をとることだと、彼は考えていた。この考えはアーノルド・ジェイコブスのsong and windという言葉に影響を受けていると、自分でも自覚していた。でも、彼の周りで練習している管楽器奏者の中には、もちろん彼と同じ考えを持たない人もいるし、ブレスや音のイメージよりもアンブシュア(*管楽器のマウスピースに対する唇およびその周辺の形のこと。フランス語ではマウスピースを意味する)やアパーチュアやフィンガリング(*指回し)、スライディング(*トロンボーンにおける腕回しw)といった技術に重きをおく考えの人もいる。ユウスケにとって、これらの技術はどうでもよかった。イメージがあって、ブレスがイメージを支えることができれば、これらは自然についてくるものだろうと、そう信じていた。一般的に拡張して考えると、イメージというものは、人間が何かすることにすごくかかわっているんじゃないかと思うようにもなっていた。弦楽器にもいえるだろうし、音楽に限ったことじゃないだろう。ユウスケの中に彼の哲学が芽生え始めた(笑)

 

「あ、明日は高校の友達の演奏会だった。えーと、第一生命ホールだったかな?一度だけ行ったことあったかな」

シャワーからあがり、ヤフーのホームページから最寄り駅を検索。

「勝どき駅?府中から1時間もするのか…。明日は10時から12時までに起きよう」

ユウスケは独り言をつぶやいて、ケータイのアラームを10:00、10:30、11:00、11:30、12:00にセットして布団にもぐりこんだ。

(あ。今度の演奏会でもやるし、チャイコフスキーでも聞きながら寝ようかな。)

もぞもぞと布団から這い出し、いつも持ち歩いているカバンに入れておいたポータブルCDプレイヤーをとりだし、イヤホンをしてチャイコフスキーの『くるみ割り人形』をはじめから聞き始めた。

(やっぱ、ロシアの楽団ってちがうなー。なんでこんなに馬鹿みたいに張るんだろう(笑)でもそれが良いんだけど!…あ、だめだ、聞いちゃって眠れないや。。)

ユウスケはイヤホンをはずしてCDをとめた。

(明日寝坊できないからなー。チャイコフスキーはまた今度ゆっくり聞こう。スコア見ながら。そういえば…)

いろいろ考えようとしながら、ユウスケは眠ってしまった。

PR

2007/01/28 04:41 | Comments(0) | TrackBack() | the first act

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<episode_02 もんじゃ | HOME |
忍者ブログ[PR]