忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 09:51 |
ep.09 裂け目の牧場

ちょっと赤面しちゃうようなアレなんですが実は。。エンペドクレスっていう空気を見つけた紀元前5世紀くらいの自然学者みたいな人の言葉らしいのですけど…。

 

ここ数日、集中講義という名の牢獄に閉じ込められていたためか、白い顔に今度は青みを増している。朝から晩まで講義というのは1年ぶりくらいだったので、すっかり参ってしまった。

これで最後だ…という気持ちでユウスケはレポートに取り掛かった。

講義の名前は「環境生物相関論」

 

個と環境

大学生にもなると、人生で感じるであろう大体の基本的な感情は経験したのではないだろうか。楽しいことだけでなく、苦しいことやつらいことも経験し、その重圧から逃れ楽になるために色々と物思いにふける。若いときの苦労は買ってでもしろということわざもあるが、つらく苦しい経験というのは人に考えることを強要するのかもしれない。苦しみから逃れるために思考したことの結果というのは、後の人生において各々個人の教訓となるだろうし、また他人を説得する。ヒットする歌に失恋の歌が多いのは偶然ではないだろう。

しかし、そうして苦心して出した結果は”自分”と”自分でないもの”という2つの対象の関係についての結論に行き着く場合が普通である。”自分”は変わることができるが、”自分でないもの”は”自分”にはどうしようもなく、いかに”自分”が”自分でないもの”とうまく付き合っていくかということに結論を求め、その積み重ねで人生をうまくストレスなく生きられるようになろうとしているように見える。だがこの試みは”自分でないもの”を障害として立てることで、より様々な環境に柔軟に対応できる自分を手に入れようとしているのであり、”自分でないもの”はどうしようもないものとして放置されるのである。

ここで僕が考えたのは、人生での様々な経験を考えるときに、”自分でないもの”を自分の中に含めて考えることができるのではないかということである。そうすることで、どうしようもないものとして放置されていた”自分でないもの”も一緒に混ぜ込んで考えることができる。

簡単な例を挙げる。今の時期、大学生なら試験やらレポート提出やらに追われていてふつうは忙しい。それらを採点する教授に比べたらたいしたことは無いのかもしれないが…。ここである友人が僕に試験について愚痴をこぼしたとする。「私は、残りの2週間で教養の試験を3つ、専門科目の試験を9つ、レポート課題を5つこなさないといけないんだ。さらに補講が入っているから、実際はあと1つ2つは試験が増えるはずだよ。嫌になっちゃうよ。早く春休みにならないかなぁ」と。このとき友人は、試験や補講を”自分ではないもの”として話しているのは明らかで、それらをいかにこなすか、ということが気がかりになっている。

このとき彼は、彼がそれほどまでに忙しくしなくてはならないのは彼自身のせいなのだということに気づいていない。彼が試験で忙しくするのは、もちろん試験でSを取り単位を取得したいがためである。しかし、彼以外の誰もそれを彼にさせることはできないから、彼が望んで自ら試験を受けなければ彼が僕に愚痴をこぼす破目になるはずが無い。よって、彼が大学の試験勉強のために睡眠時間を削らなければならなくなったのは他でもない、彼自身の決定によるところなのである。

反論として、「大学では単位をとらなければ卒業できないし、卒業するためには半期にそれだけの単位をとらなければいけないようになっている」という人がいるかもしれない。でも、そういう決まりになっている大学で4年間で卒業しようとたくらんでいるのも彼自身である。

すべての責任は行動する自分自身にある。”自分ではないもの”というものをでっち上げて責任をなすりつけて済ませることもできるかもしれないが、考え方によってはすべて自分の意志の問題として扱えるのではないか。このことはつまり、個をとりまく環境の問題はすべて個に帰せられる、ということになるのだと思うが、そうなると、環境についての問題というのは、人の頭の中の問題ということになるのではないか。

 

ここまで書いてユウスケは満足した。このレポートがどれだけの意味をもっているのか、それは実際は2単位というもの以外の何者でもないが、そんなことは考えなくて良かった。あとユウスケがやることといったら、ワードの文章をプリントアウトしてホチキスでとめる事だけだった。明日の昼の提出に間に合うように起きれれば、今回の思考が無駄ではなくなる。

PR

2007/02/16 05:31 | Comments(1) | TrackBack() | the first act

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

なになに、下ネタ?w
posted by kiat 2007/02/16 11:48 [ コメントを修正する ]
>Ki
お!そういうのだけは嗅覚がいいね!
2007/02/16 21:26

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ep.10  かわいい女の子 | HOME | ep.08 ヒト活動論>>
忍者ブログ[PR]