忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 13:32 |
episode_04 そしてブラ1を

「わがままな執着心」のおかげで、ユウスケはブラームスを客席で聞くことに成功した。

ビーー!

ブザーが鳴り、演奏者がぞろぞろとステージに入ってきた。その中には千先輩と上戸の姿もある。客席の照明が明るいままだったので、ステージ上からも客の顔が見えていただろう。ユウスケは、自分のことを発見してもらえないかな、と少し期待したが、この満席の客席の中から探し出すのは難しかったのかもしれない。先程からずっと投げかけている目線が合わない。

淡い期待は某テレビ番組の納豆のごとく裏切られ、客席の照明が落ちると間もなく、コンサートミストレスが桜の拍手とともに入場してきた。A-っとオーボエがロングトーンすることろに弓の真ん中あたりでちょんっと弦に触れさらっとチューニングを済ませ、指揮者の入場を待つことしばし、入ってきた指揮者はユウスケともそれほど歳が離れているような外見ではなかった。若いなー(自分よりは間違いなく年上だとは思ったが)とユウスケは思った。どんな指揮を振るのか楽しみだった。

静まり返るホール。これからホールいっぱいに響くはずの1楽章の冒頭部が頭の中で何度もリピートされている。期待が高まる。どんなはじめの一音を聞かせてくれるのか。この静けさまでもがブラームスの計算に入っていたのではないかと思うくらい、唐突に始まるあの冒頭。客席の空気を3打のリズムに縛り付けるティンパニ…。さあ、指揮者が振りかぶって、くる!灼熱の炎の中でもだえるかのような音の緊張が客席を照らし出した。このオケは上手い。若いせいもあるのか、曲をぐいぐいとひっぱってゆく。…。…。うん…?

宇宿先生曰く、「だ・め・だ」というヴァイオリン、チェロの3つの音の執拗な並びがぜんぜん「だめ」じゃない。むしろ、「な・に・が?」という風に聞こえてくる。なにが、「なにが?」だー!!と勝手に一人で熱くなるユウスケ。このオケは上手いのに…。

弦楽器は音程良いし、木管の音色もきれい。トロンボーンのハーモニーはユウスケには真似できないと感じたし、オーケストラの表現の幅がユウスケのオケのよりもはるかに広く深いと思った。指揮をしている人もきっとこのブラームスに対してユウスケよりも音楽的に深い考察をもっているに違いない。…でも、…それでも素人一人満足させることすら難しいのだ。。音楽は楽器が上手くてもだめなんだ。表現力があっても違うんだきっと。ユウスケはなにかそんな気がしていた。

ブラームスは、しかし、とても良かった。トランペットがやたら浮いていたがそれを気にしないとすると、あと、ティンパニが…メトロノームのようだったことをのぞいては、トロンボーンのコラールもきれいだったし、クラリネット美しかったし、個人的な好みでは低音弦楽器群がもうすこしほしかったけれど、でも良かった。いくとこでいって、ひくとこでひいていた。すごくきれいだった。とユウスケはそういう感想を持った。でも。コンミスが笑顔じゃなかったのが良くないな、と思った。

「ビジュアルで音の聞こえが変わるのかもしれない。コンミスは『上手』だったけれど、どこかつまらなそうな顔をしていた。人間のコミュニケーションの基本は顔でしょ。音楽だってコミュニケーションなんだから…。冗談でビジュアル系の演奏なんていうけれど、まんざらでもないのかもしれない」

ぶつぶつと独り言をつぶやいていたが、自分はやたら文句ばかり言っているなとユウスケは少し恥ずかしくなった。

 

終演後、上戸と千先輩に会って少し話すことができた。

僕も恥ずかしくないくらいに楽器が操れるようになったら是非一緒に演奏してもらいたい。とユウスケは思った。

その後、うっちーと高校時代の先輩たち数人と、もんじゃを食べ、一丁目に移転したヤマハ銀座店に寄ったが、30分前に閉店していた。山野楽器に寄り、バストロンボーンのセミハードケースを物色した。KTLのケースも安い割にはしっかりしてそうでいい感じだった。でもなんでこれは安いの?日本製なのか?また今度調べてみることにしよう。どうせ今はケースを買うだけの金が無い。

帰り道、電車に揺られながらユウスケは考えていた。

音楽には技術と音楽性がある。技術は表面的で、音に現れるから、わかりやすい。音楽性は、うたうようなことで、それは技術ではなくて感性だ。音楽性を追い求めれば、技術はそれについてくるんだろう。と。

しかし、後にユウスケはこの自分の考えが、なにかを見落としていたことに気づく。

PR

2007/02/01 18:02 | Comments(1) | TrackBack() | the first act

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ブラ4を衝動買いしてしまった。。

もっといろいろ楽団とか指揮者とか悩んで買うべきだった。

ブラームスさん、ごめんなさい・・・
posted by きat 2007/02/01 22:28 [ コメントを修正する ]
>Ki
海に行って叫んでこい☆
2007/02/02 00:41

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ep.05  トニーノ・カポーネ | HOME | episode_03 ブラ1を聞く>>
忍者ブログ[PR]